のれんの生地について
のれんの生地について写真でご紹介します。「のれんを作りたいがどんな仕様にしたら良いか分からない」という方はぜひご覧ください。
参考価格と耐久性で生地を比較しました!

※価格は縦30cm×横80cmで比較
テトロンポンジ
布ツヤなし防炎加工可能
裏抜けが良く、軽い薄手の生地です。雨に濡れても乾きやすく、印刷に適している布生地のため写真やイラストなどの発色も良いです。価格が安いため複数枚購入したり、色々な種類を作成するのに適しています。
【透過率】約75%
トロマット
布ツヤなし防炎加工可能
テトロンツイルの2倍以上の糸の太さで織った生地です。
トロマットは柔らかく小さく畳めるので、イベントなどの用途で持ち運びされる際におすすめの素材です。約0.32mmと厚手の布生地ですので、強度も高く屋外でも使用可能!折ジワやインク剥がれも起きにいくい素材です。
また価格も比較的安価に製作が可能です。
【透過率】約50%
エステル麻
布ツヤなし
麻の風合いを再現したポリエステル生地です。もともと麻のような生成りがかった色味がついています。和風な雰囲気のお店におすすめです。もちろんフルカラー印刷や写真の印刷も可能です。
【透過率】約70%
エステルハンプ
布ツヤなし
エステルハンプは、ハンプの風合いを再現したポリエステル生地です。軽い・縮まない・硬くならないなどの特徴があります。厚みは約0.55㎜と分厚く、よく日除け暖簾として使われる素材のため、屋外でのご使用にもおすすめです。
1色のベタ塗などがきれいに仕上がります。
【透過率】約40%

重さ計算フォーム
サイズ

※重さはおおよその数値です。実際の商品の重さと異なる場合がございます。
※サイズによっては制作しかねる場合がございます。注文可能なサイズにつきましては商品のご注文ページをお確かめください。